第3世代のFlashAirを購入したので、初期設定と、手持ちのAndroidタブレットに撮影した画像を自動転送する設定を行いました。
購入の経緯
以前書いた通り、Eye-FiのあとPQI Air Cardを使っていたのですが、α7RではPQI Air Cardが使えない(正確にはPQI Air CardがSDカードの上位規格の信号をブロックしてしまうとかそういう感じでした)ので、イベントで頂いた第2世代のFlashAirを自分で書いたアプリ経由で使ったりしていました。しかしα7RでFlashAirとスマホが接続していると電源を切ることが出来ず、再度電源を入れても撮影できる状態にならないという致命的な現象が発生してしまいました。Sonyにカメラ本体とFlashAirを預け調査してもらいましたが、カメラに問題はなく、そもそもFlashAirは動作保証していないとのことでしたのでFlashAirすら使うのをやめていました。
すでに高速になっているEye-Fiを買うか、TransferJet対応のSDカードを買うかという状況だったのですが
- α7RIIでは第2世代FlashAirで電源が切れない問題が発生しないこと
- 第3世代FlashAirはWebDAVが使える(既存のアプリで自動同期が可能になる)こと
- Eye-Fiより安いこと
上記の3つの理由からFlashAirを購入しました。
FlashAirの初期設定
SSIDとパスワードの変更
まずはSSIDとパスワードを変更します。事前にパスワードを決めてメモしておくと良いでしょう。私は1Passwordを使用しているので1Passwordでパスワードを作成しました。このページのとおりにSSIDとパスワードを変更します。スマホでも変更可能ですが、スマホではこの後行うWebDAVの開始設定が行えないので最初からMacやWindowsで設定しましょう。
次にWebDAVの設定です。このページのとおりに設定を行いますが、MacやWindowsからWebDAVに接続する予定がない場合は、適用ボタンを押した時点で設定が適用されますのでFlashAirドライブの設定ウィンドウは終了して大丈夫です。
NFCにWiFI情報を書き込む
FlashAirあるあるなのがWiFiのパスワード忘れです。パスワード管理ソフトを使っていればいいですが、使っていてもさっとパスワードを確認したい時には少し面倒なのでNFCにパスワード情報を書き込み、NFCをFlashAirに貼り付けることでFlashAirだけでパスワードが分かるようにしておきたいと思います。Android OS 5.0からは接続しているWiFiの接続情報をNFCに書き込むことが出来き、更にそのNFCを読み込むことでWiFiに接続することが出来ます。このNFCに書き込んだ情報にはパスワードが平文で保存されてしまうという問題がありますが、今回の場合はこのNFCを読める人はFlashAirをSDカードとして使える人なので問題ありません。とは言え万が一パスワードを読みこまれてしまった場合、パスワードを変更するまで継続的にFlashAirにアクセスされてしまうので注意が必要です。
まずAndroidの設定アプリのWiFi画面を開き、FlashAirに接続します。その後、FlashAirのSSIDを長押しするとメニューが表示されるので、「NFCに書き込む」を選択しパスワードを入力し、FlashAirに貼り付け可能なほど小さいNFCタグにWiFi情報を書き込みます。
FlashAirにNFCを貼り付ける
FlashAirの背面に貼りたいところですが、背面に貼るとNFCの読み取り感度が悪くなりました。写真のように表の下部に貼ると良さそうです。アプリによる自動同期設定
Folder SyncアプリでWebDAVでアカウントを作成し、接続先をhttp://flashair/にするだけです。それ以外の方法は以前PQI Air Cardで紹介した方法と同じです。そういえばConnect1ssidがAndroid OS 5.1.1でうまく動いていませんでしたが、5.0からはNotificationからWiFiの切り替えが簡単に行えるので特に問題はなかったです。
WebDAVのアカウント設定 |
0 件のコメント:
コメントを投稿